Class of 2025メンバーの背景や志望理由などを掲載しています。(順不同)
■職歴
工学系専攻→プロジェクトマネジメント
■Why MBA?
国際関係事業でリーダーシップを発揮できる人材を目指し、ビジネス面のハードスキルを体系的に学習し、米国現地での人脈ネットワークを構築するため。
■Why Rady?
イノベーションや起業家支援に関するプログラムが充実している点(学生同士が協力して技術の市場化を目指す”New Venture Creation”、サンディエゴのベンチャーエコシステム等)。また家族帯同のため、生活面や治安の良さも魅力的でした。
■職歴
法学部→法人営業
■Why MBA?
所属する銀行の経営改革で、コンサルティング人材の育成が重要な政策となりました。MBA前までは主に法人営業の前線でお客様との交渉に従事しておりましたが、MBAでの経験を経て銀行全体並びにお客様に影響を与えることのできる人材になりたいと考えました。
■Why Rady?
Science to Management というRadyの思想に強く惹かれました。金融業界全体がより効率的で数理的な経営戦略にシフトしていく中で、Radyの提供するプログラムは最適解であると考えました。また、地方における創業支援が私の会社の重要な課題であるので、New Venture Creationは必須の学習内容であると考えました。そして、最後の決め手は、カリフォルニアという天候と自然に恵まれたエリアで学校生活を過ごしたいと感じたことです。
■職歴
教養学部→広告代理店→外資IT
■Why MBA?
外資IT日本支社で働いた経験から、米国本社でも通用するスキル/ネットワークを手に入れて新しい機会に挑戦するため。
■Why Rady?
シリコンバレーに近く、西海岸のテクノロジーとスタートアップ産業へのアクセスのしやすさ。 起業家精神で評価されている点。